top of page

夏おすすめのヘアスタイル


もうすぐ夏が来ますね。 学生時代の名残のせいか 夏が来る=なんか気分がウキウキ! となるのは私だけではないはず!! 学生さんは夏休みありますし 社会人もまとまったお休みを取れる可能性もあるし。 ビアガーデンでわいわいやったり 花火大会や、BBQなんかも 夏の風物詩ですね。 楽しいですよね~。


夢館では夏の間は 浴衣での街散策プランが人気なのですが 関西エリアでの花火大会の日など ご予約でいっぱいになります。 館内は、朝から気合の入ったお客様であふれ お友達同士のグループの方も 大勢いらっしゃいますが やっぱり可愛い浴衣姿になったら ヘアスタイルにもこだわりたくなるのが女心? というものですよね。 という事で、今回は浴衣に似合うヘアスタイルの提案です。 夏のヘアスタイルの問題点って汗ですかね。 せっかく可愛いスタイルをしても 汗かいてくずれると台無しになってしまう。 なので真夏のヘアスタイルは大概アップスタイルになります。 ハーフアップでもいいけど 実は襟足って結構汗かきやすいので 出来たら全部上げちゃった方がすっきりする。 でも例えば汗で濡れても汚く見えない程度の 少ない後れ毛だったらかわいいかもしれません。 ちょっとくるくるさせたりして。


そして上げる位置にはこだわりたい。 自分のお顔に合わせてちょっと下目で、 前から見て、耳のあたりにボリュームを溜めてみたり。 頭のてっぺんにふわふわお団子もやっぱり可愛いし。 アシンメトリーに両サイドに軽くまとめてもいいかも。 なんて考えてみると やっぱりお団子系になりやすいですかね。


でもそのお団子もちょっとアレンジを加えて 例えばお団子にする前段階で 全体をコテで巻いておいて ゆるふわ(でもピンでしっかり固定)にしたり 一度お団子を作ったところに ふわふわ髪の毛を巻き付けてみたり。 お顔周りに大きめの編み込みを入れてもいいですね。 裏編みで編み目をしっかり出してもいいし 表編みでもこもこした編み目は サイドに入れたらまた違った雰囲気になります。


また全体を大きくざっくりと編み込んで その編み目を広げ 毛先は内側に織り込んだりしても ゆるふわなアップスタイルになりますし。 なんて考えていくと どうしてもシンプルになりがちな夏のヘアも アレンジの幅が広がると思いませんか?


bottom of page